テスト対策編

テスト前でも、いつもと変わらずテレビ、ゲーム…。
ついつい「テスト前くらい勉強しなさいよ!!」
なんて口を出したくなりますよね。でも…
「範囲が広すぎて、どこからやっていいかわからない!」
これが、お子さんのホンネなんです。
テスト前だから勉強しようと思っても、テスト範囲は5教科で約100〜150ページ程もあるんです!!
1から全部やり直すのは無理だし、かと言ってどうやってまとめていいかわからない・・・。
そこで、パレットではこんな対策をしています!
パレット式問題のパターン絞り込み法
パターン絞り込み法1
テストによく出る問題パターンだけを練習

効率的にテスト勉強をするためには、テストに良く出るパターンを理解し、そこだけを練習することが大切です。
パレットでは、過去の指導経験に基づいて、テストに出る問題のパターンだけに絞り込みます。
お子さんは、その問題パターンを練習するだけでいいんです!
パターン絞り込み法2
テスト予想問題で弱点を克服

パターンをある程度練習したら、今度はテスト予想問題を解きながら、更に絞り込んで弱点を見つけ出します。
テストに慣れながらその弱点をテスト本番まで繰り返し練習し、克服していきます!
パターン絞り込み法3
ミスは見なおして、弱点を残さない!

テストが返ってきても、それで終わりではありません。
できなかったところやケアレスミスをもう一度見直し、弱点を残さないようにします。
「やったところがテストに出たよ!」
「先生に言われたことをやっておいたから解けたよ!」
テスト後には、こんな嬉しい声がパレット本部にもたくさん届きます!